「かわいいベッド買ったのに見向きもしてくれない…いつ使う姿が見れるのかな…」
猫を飼っていると経験する悲しさ…。
かわいいし気持ちよく寝てくれる姿を想像しながら意気揚々と購入したベッドこそ誰も使ってくれない。
1日目は物珍しさで人気だったのに、2日目には誰もいないんですよね…。
むしろ床にご機嫌に寝そべってるっていうね…。
今回は新しいベッドが気に入られるまでにかかった実際の期間について紹介していきます。
4月15日のお誕生日に貰った新しいハンモックベッド
夏も近づいてくるので、かわいいハンモック型のベッドをお義父さんとお義母さんよりプレゼントしてもらいました。
足の部分のロックで、ゆらゆら揺れることも出来きてます。
さらっとしたファブリック素材で触った感じ麻が織りこんでありそうな通気性のいいものでした。
初日は即乗り大好評
猫たちも組み立てのときから興味深々でした。
ゆかりは組立途中の布の上にお尻をどっしり置いてみたり今か今かと完成を待っていました。
「(おおこれはお気に入り間違いなし…!)」と喜びは長くは続きませんでした。
(ゲームのコントローラー置き場に就職する猫ベッドさんの図)
次の日には誰いない、だと…!?
結局、猫のベッドが使われ出したのはいつから…?
ここ3日くらい前からです…。
約4か月の放置期間(下積み期間)を経てお気に入りへと昇格しました…。
お気に入りスポットになったとたんに奪いあいの喧嘩になっています。
夏も終わりかけなんですけど!?

うるせーにゃ!

飼い主の癖に口答えしてるんですけど…
猫用ベッドを使ってくれるようになったのか?対策と推測
ちなみに半年間で変えたこと3点はこちらです。
- 置く場所の配置換え(普段くつろぐリビングへ)
- ベッドに乗ったときは褒める
- 来年使ってくれればいいやと諦める
推測ですが、半年の間で「見慣れたもの(物珍しくない)」「ニオイがこの家のもののニオイになった」からだと思います。
仮説を立てるなら無香料の洗剤で洗ったら、ニオイがとれてもしかしたら早く馴染んでくれてベッドを使ってくれる日が速まるのかも…?
これから新しいベッドを購入する予定もしくは使ってくれずに涙を流している飼い主さんはお試ししてみてください。結果をよければこっそり教えてくださいませ。

ゆかりにこそっと教えてほしいかも…?

(鴨…?)
結論:猫のベッド半年全く使わないはデフォルト
ベッドを使ってくれないのは毎回のことなので、最初はショックでした。
もう気が向いたときに1回でも使ってくれれば御の字くらいのモチベーションでいいと思います。
気を長くして焦らず待ってみてください。