「喜んでくれそうだと思ってベッドを買ったのに見向きもしてくれない…ちょっとショックかも…」
猫を飼っていると猫用ベッドがいつの間にか増えてきます。
我が家でも猫用ベッドがハンモックを含めると6個あります。
半年以上使われないままのベッドもあります。
それでもこりずに、ネットで可愛いものを見つけて買おうとしては家族に阻止される日々なわけですが…。
かわいいし気持ちよく寝てくれる姿を想像しながら意気揚々と購入したベッドが、一度も使ってくれずインテリア要員になることをを思うとやっぱりと思いつつも悲しいですよね。
今回は新しいベッドが気に入てもらうために試したいこと・効果のあったことをまとめました!
20時間は眠って過ごすといわれている愛猫の快適睡眠ライフを作りたい飼い主さんはぜひ最後までお読みください。
猫が新しいベッドを気に入らないのはなぜ?
- 素材・形状が好みではない
- 新品のにおい(怪しいにおい)がする
- 見慣れないものが縄張りにあるので警戒している
- 置き場所が好みではない
- 他の猫のお気に入りなので使えない
家の中は猫の縄張りです。
昨日までなかったものが突然、自分の縄張りに現れたのです。警戒して当然です。
飼い主へ「私のために買ってくれたんだわ!使ってあげようかしら?」とは猫は思いません。
「また変なものを持ってきたよこの大きい猫は…」とむしろ呆れているかもしれません。
なるべく変なものだと思わせないようにしたいわよね
ゆかりは梱包で届くダンボールの方が好きですよ
猫に買ったばかりのベッドでも使ってもらう対策6選
自分のニオイの付いたものをベッドに置く
”自分のニオイがついている=安全”と思ってくれる可能性が高くなります。
使っていたタオルや毛布を新しいベッドにおいておくと効果的です。
もしくは飼い主のニオイがついた衣服などを置いておくとお気に入りになります。
洗濯をする
届いたばかりのベッドは人間にはにおわなくても猫には臭いことがあります。
倉庫で長期間保管されており、ホコリやダニ、ノミが付着していることも考えられるので届いたら洗えるものなら洗濯表示に従って洗います。
もし可能なら、ベッドは洗濯可能なものを選び、洗剤は無香料のもので洗ってみましょう!
置き場所を変える
個人的にこれが一番効果がありました。
暑すぎず、寒すぎずちょうどいい気温の場所、飼い主がくつろぐソファーの近く、枕のそば…などなど、猫さんによって好みの場所も様々です。
1週間置いてみて気に入らなければ違う場所へ置いてみる。
いろんな場所に置いてみて猫が心地がいいと思う場所を探してみてください。
猫のベッドを置くのにあまり適していない場所の特徴
- 人の出入りが激しい、テレビの近いなどうるさい場所
- クーラーの直下など温度変化を受けやすい場所
- 日当たりが悪い場所
- ごはん、水、トイレが近い場所
- 不安定な場所
気に入る猫もいますが、気に入らない猫もいます。
どこに置いたらいいかわからない飼い主さんは”普段から猫がくつろいでいる場所”に置てみましょう。猫は快適な場所を探す達人です。
猫の好みのベッドの形状を調べる
ベッドにもオープン型、ドーナツ型、ドーム型、ハンモック型、ソファ型など様々な種類があります。
「飼い主が可愛いと思ったから買う」ではなく「猫が気に入りそうだから買う」に視点を変えてみましょう。
全部試してみるというのも面白いかもしれません。
我が家の猫はオープン型とハンモック型が好きだと思っていましたがドーナッツ型も好きでした。
保護猫時代預かりさん宅で使っていたのもドーナツ型でした。
子猫の頃に使っていたものと近い形状や素材だと気に入ってもらいやすいかもしれません。
ちなみに我が家で大ヒットだったベッドはこちらです。
同じような形のものはネットでよく販売されていますが、毛足が長くて洗濯可能なものを選びました。
とっても触り心地がよく、丸くなって眠れるので甘えん坊な性格の猫の好みにはあっていると思います。
うちの子はどんな形状が好みなのか探してみましょう。
猫との信頼関係を築く
お迎えしたばかりの猫や人間になれていない猫の場合です。
危険かもしれない人物の近くで猫は寝ようとしません。
留守中に寝ているのかもしれません。
身を隠すことができるドーム型のベッドなどを用意し身を隠せるようにして焦らず見守ってあげましょう。
ベッド=いい場所と印象づける
例えばベッドの近くに来ると褒める、ベッドに乗ったときにブラッシングをするなど猫の喜ぶことをします。
人間もお気に入りの毛布があるように猫にもお気に入りのベッドがあります。
お気に入りになるようにいい印象や思い出を作ります。
結論:新しいベッドを使ってほしいときは「猫視点」を忘れず「気長」に!
「せっかく買ったのに…」と思っていてもある日突然気に入りだすのが猫です。
猫にも猫なりの理由があるのだろうと気長に構えましょう。
半年~1年使われないままなのも普通のことです。
6つのことを試してみていつか使うだろうとちょっと忘れるくらいがちょうどいいです。