【最後まで幸せにするために】「ネコの看取りガイド」を読んだ感想

猫の本

「終生飼育をする覚悟はあるけど、実際に看取りや病気になったときのイメージがついていないような気がする…」

 

猫と人間の寿命の長さはやはり違います。

お迎え当初は幼くとも、あっというまに飼い主よりも年上になっていきます。

 

産まれたての子猫は愛らしいですが、長年連れ添った老猫も愛らしいもの。

猫が最期のその日まで満足して生活が送れるように備えたいのが飼い主心です。

今回は、最初から最期まで猫に幸せに過ごしてもらうためにに飼い主ができることはなにかのヒントになる本を紹介していきます。ぜひ最後までお読みください。

 

電子書籍派の人、試し読みがしたい人はDMMブックスをお試しください。人気コミック絶賛発売中!【DMMブックス】

 

この本を読もうと思ったきっかけ

 

もしものときに後悔しない選択を自分が決断できるのかと漠然とした心配がありました。

過去に飼ってきた動物たちが亡くなったとき「もっとああすればよかったんじゃないか…」「苦しめただけなのでは…」「どうしてこんなことも知らなかったんだ」などたくさん後悔しました。

老猫の気持ちや病気についてももちろん書かれているのですが、決断の方法や心の持ちようまで書いてあったので手に取りました。

 

こんな人におすすめ!

  • 猫の介護や看取りについて知りたい人
  • 受診診断や体調変化のチェックポイントを知っておきたい人
  • 猫の看取りについて心構えをしておきたい人
  • 猫の治療方針について悩みがある人

 

「ネコの看取りガイド」を読んだ感想

 

猫のクオリティオブライフについて考えるきっかけになる

猫と飼い主にとって幸せな最期とはなにかを考えさせられます。

終末期の猫の痛みを緩和すること、飼い主がどこまで治療をしていくのか決断をすることなどが書かれています。

本書の中で印象的だった一文は”猫に選んだ医療や下した決断は全部正しい”です。

長年暮らしてきた愛猫の一番の理解者は飼い主であり、その子を思って下した飼い主の決断はすべて正しいというものですがこの一文で過去の後悔が少し晴れましたし、もしものときに勇気がでる言葉でした。

 

受診のサインや体調のチェックポイントが紹介されている

水をいきなり多く飲むようになったら腎臓病を疑うことはよく知られています。

しかし、瞳孔の大きさが変化しないまたは片目だけ大きさが違うなどは失明を疑うなど普段の生活では見逃しがちなポイントがまとめられています。

一か月のうちに全体の体重の5%が減った場合病気を疑うなどの指標があるので判断がしやすいと感じました。

 

猫は自分で排泄をしたいなど老猫の気持ちへの理解が深まる

猫は老猫になってもなるべく自分で排泄をしたい生き物だそうです。

人間でも排泄はなるべくなら自分でしたいものだと思います。

ヒトの介護の世界でもADL(日常生活動作「起居動作・移乗・移動・食事・更衣・排泄・入浴・整容」)の低下はQOL(生活の質)の低下につながるとされています。

その人の日常生活で当たり前にできていた行動がまたできるようになる状態になること、または手伝いすぎてできなくなってしまわないようにすることが幸せにつながるというものです。

人間の介護と通ずる考え方があるのだなと発見がありました。

 

安楽死を判断する方法についてまとめられている

病状によって選択肢に入ることや提案を受けることがある安楽死。

かといって周りに気軽に相談をすることもできない内容です。

「迷うなら絶対にやめる」「家族の一人でも反対があるならやめる」など一定の判断基準が書かれている点がよかったです。

 

電子書籍派の人、試し読みがしたい人はDMMブックスをお試しください。人気コミック絶賛発売中!【DMMブックス】

結論:猫を最後までお世話をする覚悟があるのならぜひ一度は読んでおきたい本

猫は人の5倍の速さで年を取りますし、飼い主よりも早くその時が来ます。

あまり考えたくはないと避けていても等しくその日はやってきます。

最期の日まで可能な限り幸せに過ごすためのヒントや最善の手段は何かを探し当てることができる本だと感じました。気になった方はぜひ、お手に取ってみてください!

猫の本
ボタンをクリックするとSNSでシェアできます
飼い主

ただの共働き家庭のOL。20年越しの夢「猫を飼う」を実現し、猫好きに加速がかかりっぱなしな飼い主。家庭内ヒエラルキーは猫≧人間。猫への課金が趣味。

吉良をフォローする
タイトルとURLをコピーしました