「保険には入っておいた方がいいかなぁとは思ってるけど、結局どこがいいの?」
大切な猫のもしものときに備えたい…!と思ったときにまず思いつくのは“保険”ですよね。
「なんだか難しそうだし、言葉もわかりずらくて腰が重い…」私もそう考えて後回しにしていました。
しかし、もしもの時に困るのは自分と愛猫です。
そこで今回はペット保険10社の資料請求をして、生命保険会社で30年以上働く方からもアドバイスをもらった情報を全部とめました!
今まで保険を決めきれずに未加入のままの方はぜひ最後までお読みください。
- 猫にかかる医療費の平均っていくら?
- ここだけは見てほしい!猫の保険で見落としがちな5つのポイント
- 猫の保険ランキング「補償金額が手厚い保険」
- 猫の保険ランキング「月々の保険料が安い保険」
- 猫の保険ランキング「多頭飼い(複数契約)での割引率が高い保険」
- ペット保険の各社の特色ピックアップ
- 【ペット保険どこがいい?】”とにかく手厚くしたい人”向けの保険はコレ!
- 【ペット保険どこがいい?】”月々の保険料を安くしたい人”向けの保険はコレ!
- 【ペット保険どこがいい?】”長期契約を検討しており、他社からの乗り換え検討をしている人”向けの保険はコレ!
- 結論:保険会社によって意外と保証されるものが違うため加入はよく検討してから!
猫にかかる医療費の平均っていくら?
(画像引用元:日本獣医師会「平成27年度 家庭飼育動物(犬・猫)の飼育者意識調査」)
猫が15年生きるとして、1か月の平均値をそのまま計算していくと1,241,388円がかかる計算になります。
このデータだけで判断するなら、これに近い金額が用意できるなら問題がないとも言えます。
猫貯金をしておくというのも有効な手段です。
ただし、高度医療を希望する場合や突発的な出費で家計が苦しくなることもあります。
例えば、若い時期でも骨折などで20~30万円を今すぐにお財布から出せるのかが問われます。
突然の事に備えておきたいという人は、保険の加入を一度検討する価値はあります。
ここだけは見てほしい!猫の保険で見落としがちな5つのポイント
免責金額
最低支払い金額と読みかえてもらって問題ありません。
例えば免責金額3,000円と設定されている場合、窓口会計3,000円以上の金額にならないと支払いがされません。
医療費が少額の場合だと損をすることになります。
終身か、もしくは病気になっても契約継続できるか
「10歳で腎不全になり、契約更新時に断られた。今まで支払ってきたのは無駄になってしまった…」という声もあります。
怪我や病気を理由に契約更新時に断られ保険を使いたい高齢期に使えずというのはあまりにも悲しい話です。
その場合は健康な若いころに払っていた保険料が払い損になってしまうため、確認をしてください。
補償対象
抜歯、骨折、誤飲・誤食が実は対象外だったということがあります。
資料を読んでもわからないことは加入前によく電話や問い合わせで確認をしておくとトラブルを防げます。
補償金額
日数や回数が制限されているもの、最大料金が70万円までのものなど各社様々です。
いくらでも保証してくれるわけではありません。
割引制度
「多頭割引」「健康割引(保険を利用しなかった場合)」「マイクロチップ割引」など安くなる場合があります。割引制度がなくても、年払いにすると料金が抑えられる場合も多くあります。
詳しく見比べるための実際の方法
資料請求をすることをおすすめします。
HPではメリットが大々的に広告されているため分かりづらく見比べしにくかったです。
今回の見比べ記事で希望する条件、どこの会社がいいかなどのあらかたの目星をつけます。
多すぎると余計に迷ってしまったので、加入をしたいと思った2~5社の資料請求しましょう。
不明点は必ず保険会社に確認をしてから加入をすることをおすすめします。
例えば、保険料が高齢になると倍以上になりますが、8歳以上はのせずに詳細は別ページに誘導するなど巧妙に隠されています。パッと見ただけでは、いいように見えてしまいます。
私は、一括で資料請求できるサイトを利用しました。
バラバラには届かず、10社の資料がまとめて2つの郵便物で届くのは便利でした。
猫の保険ランキング「補償金額が手厚い保険」
1位 アイペット うちの子70%
2位 楽天ペット保険 スーパーペット保険通院付き70%
3位 PS保険 補償100%プラン
猫の保険ランキング「月々の保険料が安い保険」
1位 楽天ペット保険 スーパーペット保険手術・入院プラン
2位 au損保 通院なしタイプ50%
3位 アイペット うちの子Light
猫の保険ランキング「多頭飼い(複数契約)での割引率が高い保険」
1位 日本ペット
2位 アニコム
3位 アイペット
ペット保険の各社の特色ピックアップ
アニコム
特徴
ペット保険シェアNo.1の会社です。
窓口会計対応、ペット用の保険証がもらえるなど人間の健康保険制度と似た仕組みが嬉しい点が特徴的です。
メリット
- 対応病院での窓口会計ができるのが嬉しい
- 「腸内フローラ測定」「どうぶつホットライン」「迷子捜索サービス」が受けられる
- 免責金額0円
デメリット
- 保険料が高い
- 高齢になればなるほど月々の保険料金の上がり方が凄まじい
- 窓口会計ができるアイペットと比較すると補償金額が最大840,000円と低い
どういう人におすすめか
書類での申請に自信がない人
月々の保険料が少々割高になってもいいので、特典や手厚いサービスを受けたい人
アイペット
特徴
アニコムを追いかける2番手ペット保険
補償限度額が122.4万円と高額な補償が受けられます。
メリット
- 多頭割引があるので、複数加入の人はよりお得
- 9〜終身までが同一金額なので高齢でも保険料が抑えられる
- 12歳11ヶ月まで新規加入可能
- 窓口会計ができるアニコムと比較すると補償金額が高額
デメリット
- 月々の保険料は高め
- 獣医師に相談できるなどの特典はなし
どういう人におすすめか
アニコムの特典はいらない。シンプルで補償を手厚く、窓口会計をしたい。
PS保険
特徴
他社のペット保険から乗り換える方が多い保険会社
メリット
- 保険料の値上げが3年ごとなので上げ率が緩やか
- 補償内容はアニコムと遜色なし
- 免責期間(待機期間)がなし
- 獣医師に電話相談が無料でできる
デメリット
- 窓口精算ができない。後日書類提出が必要
どういう人におすすめか
アニコムの特典はいらない。シンプルで補償を手厚く、窓口会計をしたい。
どういう人におすすめ
アニコム、アイペットでは保険料に不満がある。
窓口で差し引きされず、書類請求をしてもいいので月々の保険料をおさえて補償内容のクオリティを下げたくない。
楽天ペット保険
特徴
楽天ポイントが貯まり、楽天のペット向けサービスが受けられる
メリット
- 楽天ポイント、お買い物クーポン、抽選でサンプルBOXがもらえるなどのサービスが豊富
- 獣医師相談サービスがある
- 終身補償
- 免責金額なし
- 書類ではなくアプリで会計請求できる
デメリット
- 窓口精算ができない。
- 手術の支払い限度額15万円3回までと低い
どういう人におすすめか
終身まで入れる方がいい、楽天ポイントを貯めてお得にしたい人
アクサダイレクト
特徴
保険金の支払い金額がシンプルで分かりやすい。支払い回数や1回あたりの支払額には上限がない。
メリット
- 獣医師相談サービスがある
- 終身補償
- 免責金額なし
- 割引制度が豊富
デメリット
- 窓口精算ができない。後日書類提出が必要
- 支払い限度額が70万円まで
- 「高齢期の契約更新時にトラブルになった」という声があるため要確認が必要
どういう人におすすめか
支払い回数などの制限なしで使いたい人。
げんきナンバーわんSlim
特徴
保険金の支払い金額がシンプルで分かりやすい。支払い回数や1回あたりの支払額には上限がない。
メリット
- 10歳以上の保険料の変動はない
- 保険料は安めで手頃
デメリット
- 免責金額3,000円が設定されている
- 獣医師に相談できるサービスなどはない
どういう人におすすめか
なるべくシンプルな補償の仕組みかつ、保険料を抑えたい。
SBIいきいき少短のペット保険
特徴
11歳11ヶ月まで加入可能で高齢猫でも保証が受けられるかもしれない保険
メリット
- 保険金の支払い金額がシンプルで分かりやすい。支払い回数や1回あたりの支払額には上限がない
デメリット
- 骨折・下部尿路結石の既往歴があると加入できない可能性あり
どういう人におすすめか
高齢猫だがこれからペット保険加入を検討している人
FPC保険
特徴
保険金の支払い金額がシンプルで分かりやすい。
メリット
- アプリでの保険金請求ができる
- 0〜8歳までの保険料値上がりが1度だけと少ない
デメリット
- 補償金額が低め
- 割引などはない
どういう人におすすめか
心配症でこまめに動物病院に行きたいが、書類での申請は不安。
大病の補償までは求めていない。
日本ペット少額短期保険株式会社
特徴
補償内容を手厚くしたいがシンプルな日数回数制限がない保険
メリット
- 保険金の支払い金額がシンプルで分かりやすい。支払い回数や1回あたりの支払額には上限がない
- 獣医師相談サービスがある
- 割引制度が充実している
デメリット
- 保険料は特段安くはない
どういう人におすすめか
補償内容を充実させたい人
au損保
特徴
低額でシンプルな補償と獣医師に相談できる特典がある
メリット
- 保険金の支払い金額がシンプルで分かりやすい。支払い回数や1回あたりの支払額には上限がない
- 獣医師に相談できる
- 補償金額が980,000円と意外と高額補償
デメリット
- 高齢期になると保険料が跳ねあがる
- 書類申請が必要
【2023年2月24日追加情報】
2023年2月22日のTwitter公式アカウントより以下の広告がありました。
ベランダの端を歩く猫の動画を広告にしたものでした。
危険な行為を誘発するようなものを広告にするのは不適切ではないかと指摘が多数寄せられました。
公式からの謝罪としては以下の発言がありました。
個人的には非常にがっかりしました。
どういう人におすすめか
auユーザーまたはシンプルな保険を求めている人
【ペット保険どこがいい?】”とにかく手厚くしたい人”向けの保険はコレ!
「アニコム」または「アイペット」です。
窓口会計ができると請求漏れなどもないですし、高齢期の通院で頻繁に請求をする場合は負担が大きいため楽で安心です。
病院が対応している保険を選ぶというのも選び方の一つです。
生命保険会社で30年以上働く人曰く「窓口会計できるほういい。書類請求はやはり難しいため」とコメントをもらいました。
個人的には継続して高齢になっても契約し続けるなら保険料値上げが緩やかな「アイペット」を選ぶかなと思いました。
【ペット保険どこがいい?】”月々の保険料を安くしたい人”向けの保険はコレ!
「楽天ペット保険 手術・入院プラン」です。
2歳の猫が加入した場合730円で、獣医師相談サービス、楽天ペット向けサービスも受けられるので健康で保険を利用していないときでも払い損をしている気分がない点にメリットを感じました。
保険料をあえて低額にして猫貯金にしてためておきたい人にもおすすめです。
高齢になってきたら他社に乗り換えて使い分けてもいいなと思いました。
【ペット保険どこがいい?】”長期契約を検討しており、他社からの乗り換え検討をしている人”向けの保険はコレ!
「PS保険」もしくは補償が大手と変わらない手厚さ高齢になっても保険料の値上げ率が低い点が魅力に感じました。
保険を切り替えると待機期間があるのですが、待機期間0日というのも乗り換えもしやすい点も素晴らしいです。
色々紹介しましたが、詳細は実際に問い合わせをしないと分からない箇所も多くあります。
やはり自分の目で確認して欲しいので実際に資料請求をして見比べをしてみてください。
結論:保険会社によって意外と保証されるものが違うため加入はよく検討してから!
猫の場合医療費は人間と違って10割負担で高額になります。
「(金銭的なことを理由に治療を断念することを自分はできるのか…)」を考えたときにできないと思いました。
1歳〜5歳は「楽天ペット保険手術・入院プラン」に加入し、6歳までに「PS保険」に乗り換えるのが安定かなと私は思いました。
補償内容については資料を読んだだけではわかりづらいので、疑問点があれば必ず保険会社へ質問をしてから加入をしてください。
少し大変ですが、実際に自分の目で資料請求をして自分の目で確認をしてみましょう!