【なぜ?】猫が髪の毛を食べてくる場合の対策3つ

お悩み

 

「猫が髪の毛を食べてくる…!ど、どうして?」

我が家の猫もある日突然髪の毛を引っ張るようになりました。

訳が分からずやめさせようとしますが、やめてくれず困っていました。

 

 

一見すると理解できない行動ですが、猫からするとしっかりと理由があるようです。

今回は不思議な行動の理由と具体的な対策について紹介をしていきます!

どうして猫が飼い主の髪の毛を食べるのか?考えられる理由は?

 

毛づくろいをしている

猫は、飼い主のことは「大きな猫」だと認識しているという説があります。

仲のいい猫やお世話をしてあげないといけない格下の猫には毛づくろいをします。

猫からの飼い主さんへの大好きを伝える愛情表現をしていると考えられます。

お風呂上がりの少し濡れた髪ばかりを狙ってくる場合は「濡れたままだと危ないから乾かしてあげよう!」とお世話をしてくれている可能性もあります。

ゆかり
ゆかり

飼い主は手がかかるヤツですね~

髪の毛をおもちゃだと思っている

特に、子猫や遊び好きな猫やお留守番が多い猫にみられます。

ふわふわ揺れる髪の毛は狩猟本能を大変くすぐります。

また、髪の毛を噛んだあとに、遊んだり構ったりすると髪にちょっかいをかけると遊んでもらえると誤解して学習をしてしまう恐れがあります。

 

要求をしている

「早く起きて遊んで!」「ごはんまだ?」などの要求をしています。

こちらも同様に自分の要求をしたあとにいいコトがあると、賢い猫は覚えてしまって毎日するようになってしまいます。

 

猫が髪の毛を食べるけどやめさせなくても大丈夫?危険?

結論から言うと、猫に髪の毛を食べさせるのはやめさせましょう。

理由は、人間の毛の形状です。長くて細いひも状とも捉えられます。

「誤飲で腸閉塞」「シャンプーに含まれるかもしれない猫にとっての有害物質を口にする危険性」があります。

実際に、うちの猫は飼い主の長い髪の毛を食べてしまって自力でうんこがきれなくなったことがあります。

うんこの芯材に髪の毛が入ったような状態です。

本人は混乱してうんこをぶらさげたまま部屋を暴れまわった結果、部屋中がうんこまみれになりました…。

 

猫が髪の毛を食べるときの対処方法は?

ナイトキャップをつける

これが一番効果がありました。

物理的な排除です。

髪の毛がなくなれば心配する必要がなくなりますし、ついでに人間の髪もつやつやになります。

デメリットは見た目があまりよろしくないことくらいです。

寝る時間くらい好きな格好でいいではないかと思い出してからはさほど気にならなくなりました。

猫のいいなりにならない

”猫下僕”という言葉は、猫のなんでも言いうことを聞いてあげることを指すそうです。

しかし、それが必ずしも猫との生活を幸せにするとは限りません。

猫にとって危ないこと共同生活をする上で困ることはちゃんとダメと断る。

可愛いからいいかと構ったり遊んだりしないことも大切です。

髪の毛を切る・髪の毛を結ぶ

ロングヘアの女性の髪の毛は特に揺れるなど動きが興味深いため猫の関心をひいてしまいます。

三つ編みに結んだり、イメージチェンジとしてショートカットに切ってみるのも一つの手です。

ただ、先日試しに散髪をしましたが、あまり効果がありませんでした…。

個人的にはナイトキャップがやはり効果抜群でした。

 

結論:髪の毛を食べさせるのは実は「危険」なのでダメ

ついつい猫のすることだからと許してしまいがちですが、実は危ないので対策をしましょう。

ナイトキャップを毎日忘れずつけていましたが、疲れてそのまま寝ようとすると枕元に猫の気配が…。

もうしなくなったかと油断すれば、執念深く狙う。それが猫。

髪の毛対策を万全にしていきましょう。

お悩み
ボタンをクリックするとSNSでシェアできます
飼い主

ただの共働き家庭のOL。20年越しの夢「猫を飼う」を実現し、猫好きに加速がかかりっぱなしな飼い主。家庭内ヒエラルキーは猫≧人間。猫への課金が趣味。

吉良をフォローする
タイトルとURLをコピーしました